当たるおみくじってどういうこと? 公開日:2023-04-18 伊藤のつれづれメタ認知能力 自分軸教習所を運営する、アイホージュの伊藤みつるです。 現在非公開にしている、アメブロの記事を、本日一つ移動してきました。 題して「呪縛から逃れる」 呪縛から逃れる 長くお付き合いのあるクライアントさん達には、懐かしい内 […] 続きを読む
自分軸の神という名のメタ認知能力 公開日:2023-03-25 どんな時に使えるの?メタ認知能力 自分軸教習所を運営する、アイホージュの伊藤みつるです。 先日のブログに、ネガティブな感情や思考を抑え込んでいくと 他人軸と言う名の「自己否定の神」が自らの内に育ち、常に自分を裁くようになるんですよね。 と書いたのですが、 […] 続きを読む
変化への期待が大きすぎてガッカリする時の対応方法 公開日:2023-01-24 ネガティブをありのまま認めるメタ認知能力 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 気持ちが弱っている時に 「以前はドン底でしたが、今はこんなに変わりました」 「〇分で変わる!」 などの情報を見て「やってみたい」と思うことって、ありませんか。 このような […] 続きを読む
感覚は知っている【1】 公開日:2022-04-06 伊藤のつれづれメタ認知能力 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 感覚的には、何だかおかしいと感じるけれど、それが何なのかが言葉で表せず、よくわからない。 だから、なんかモヤモヤするし、不安にもなる。 そんな経験、ありますか? もし、そ […] 続きを読む
自虐は自己犠牲による悩みの対処方法の一つ 公開日:2022-04-03 メタ認知能力軌道修正自己犠牲 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 「こんなことがあってさー」 本人にとっては深刻であろう内容を、明るく、面白く話して笑い飛ばす。 周りも盛り上がる。 あなたは、このような場面に居合わせたことはあるでしょう […] 続きを読む
自分がどうしたいのかわからない時、答えは3つある 公開日:2022-03-30 メタ認知能力軌道修正自己犠牲 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 これまで、たくさんの方から「自分がどうしたいのかがわからない」という話を聞きました。 それがわかれば、現状を変えられると感じるのですよね。 でもですね。 自己犠牲を積み重 […] 続きを読む
自己犠牲の癖はなくならないよ 公開日:2022-03-28 メタ認知能力軌道修正 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 「早く変わりたい」と思う方は多いと思います。 とにかく変わりたいと思い、焦ってあれこれ手を出し 出来事を変えた状態で、自己犠牲の癖で対処しているだけ、ということは少なくあ […] 続きを読む
敏感・繊細は自分の味方になる 公開日:2022-03-27 メタ認知能力 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 今は非公開のブログに、昔は、あれこれ敏感に感じ取って疲れていたと書いたことがありました。 人の辛さを拾って、自分も辛くなるなんてこともあったのですが、自律最善タッピング( […] 続きを読む
みつるさんとこの講座のいいところ【3】 公開日:2022-03-24 メタ認知能力自己犠牲 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 今日は、みつるさんとこの講座のいいところ【2】の続きです。 少人数だから同期と比較しなくてよい (周囲が気になる人も多いかと) だから周囲とシェアしたり連絡とったりしなく […] 続きを読む
EFTタッピングを積み重ねた先の変化 公開日:2022-03-19 メタ認知能力 自分軸教習所を運営する、アイホージュの伊藤みつるです。 EFTタッピングの手技を使った、他人軸から自分軸への軌道修正術を長年に渡って積み重ねる面白さの中に、ぼんやり・モヤモヤした感覚と言葉を頼りに、普段は意識しない、自分 […] 続きを読む
自己犠牲の何がまずいのか 公開日:2022-03-15 メタ認知能力自己犠牲 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 自己犠牲とは、「自分(の意志)がどうしたいのか」ではなく 「周りからどう思われるか」 「何が正解なのか」 「あなたのためを思って」 などを考え、行動することを指しますが、 […] 続きを読む
ありのまま認めるってメタ認知能力を育むことだったのか! 公開日:2022-03-02 メタ認知能力 セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。 この記事は、以前書いた結婚の話につながっていきますが、今日はそこには触れません。 飛び飛びでスミマセン。 メタ認知って何? 2月の下旬のこと。 ふと「メタ認知って何だっけ […] 続きを読む
メタ認知能力を育む必要性 公開日:2022-02-28 メタ認知能力 メタ認知能力はどうやって育むのか 自律最善タッピングでは、出来事(悩み)に対する、思考や感情、選択、言動などを、自分がありのまま認める(認識する)という、たった一つの方法を、日常のあらゆる場面で応用します。 アイホージュ […] 続きを読む