もし、あなたが、今
- 努力や頑張りが報われない
- 自分を変えたいと思って方法を探し実行しても何も変わらない
- うまくいかないのは自分がダメだからだ
などと感じて、どうしたらいいのかわからず、生きづらさを覚えているのであれば。
ご自分を責めるのではなく、あなたの意思の扱い方に注目することをオススメします。
あなたの頑張りが報われない原因
頑張りが報われないのは、あなたがダメだからではありません。
恐らく、幼い頃に周囲の人たちとのやり取りを通じて、あなたが
自分の意思を表に出さずに周りとうまくやる方法を身に着け、今も使い続けていること
が原因であると思われます。(以下、自分の意思を表に出さない方法と記します)
自分の意思を表に出さない方法を、うまくいくと思い込んで使い続けた結果、今、あなたには、
人間関係・仕事・恋愛・結婚・お金・自分が嫌い、自信がないなど、さまざまな悩みや不安を抱えている
など、さまざまな問題や悩みが生じているはず。
これらが、あなたを苦しめているのではないでしょうか。
あなたの頑張りが報われない現状を、あなたが変えるには
- 自分を尊重する(自分の意志を活かす)
- 自分と他者の違いを尊重する
という、2つの術が必要です。
アイホージュでは、この2つの術を「自律」と呼んでいます。
だったら、すぐに「自律」を使って、現状を変えたら済む話じゃないと思うかもしれませんね。
ところが、そう簡単にはいかない事情があるのです。
実は
のです。
あなたが意思を表に出さない方法を身に着け、今も使い続けているとは、言い換えると、
ということを意味するからです。
頑張りが報われないと感じるあなたに起きている問題
つまり、自律の術が身についていないので使えないという問題が、今、あなたに起きているのです。
術が使えないことによって、あなたは
のです。
自分の意思を表に出さない方法をうまくいくと思い込み、不毛なループから抜けられず
人間関係・仕事・恋愛・結婚・お金・自分が嫌い、自信がないなど、さまざまな悩みや不安を抱え、頑張りが報われずに傷ついている
ので、身動きが取れない状態にあるのです。
この状態のまま「自律」の術を学び、実行しようとすると
- こんなことやっても、私の人生が変わる訳じゃない
- うまくいくとは思えない
- 頭ではわかるけれど、気持ちの上で全く納得しないし、怖くて動けない
- やらなきゃよかったという後悔
などが生じるので、もとの、自分の意思を表に出さない方法に戻ります。
そして「自律」について
自らの意思を活かす→今まで我慢してきたものを分別つけずに他の人に垂れ流す・好き放題にふるまう
自分と他者を尊重→自分を犠牲にする、もしくは相手に犠牲を強いる
と解釈するので、自分勝手なんて怖くて動けないと感じるか、行動してトラブルを引き起こしたりします。
そのため、
訳です。
これでは、いくら頑張っても報われないとあなたが感じるのは、当然だと思いませんか。
あなたが、頑張ってもうまくいかない・報われないと感じるのは、正常な判断ができている証。
うまくいかないという現在地がわかったら、今度は、あなたの課題を確認しましょう。
頑張っても報われない自分を救う、3つの課題
頑張っても報われないと感じている、あなたの課題は3つ。
- 自分の意思を活かす術を身に着ける
- 出来事を変えた状態で、自分の意思を表に出さない方法をうまくいくと思い込んで使い、問題が生じるという、不毛なループから抜ける
- 広がった問題や悩みの後始末(自分の傷を癒す)
これら3つを組み合わせたのが、アイホージュの自律最善タッピングです。
自律最善タッピングは、3つの課題に取り組み、現状を変えることで自分を救うという、あなたが報われるための努力が必要です。
頑張りが報われない自分を救う、たった1つの方法
アイホージュの自律最善タッピングは、不毛なループから抜けられない時に発生する、ネガティブな思考や感情を活かした
- 自分がどうしたいのか、意思を知る方法
- なぜうまくいかないのか、自分のつまづきを理解する方法
- 意思を活かし、悩みを根本から解決する方法
- 意思を活かし、望みを実現する方法
という段階を踏んだ取り組みです。
報われない頑張りを報われる頑張りに変えて、あなたらしく幸せに生きることを目的に
- 自分を尊重する(自分の意志を活かす)
- 自分と他者の違いを尊重する
という、2つのルールに沿って、自分の思考や感情を自分がありのまま認めるという、たった1つの方法をあらゆる場面で応用します。
報われない努力ではなく、自分を幸せにする努力を積み重ねましょう
幸せに生きるために、あなたがやる必要のあること。
それは、日々、目の前の出来事にネガティブな感情や感覚が生まれた時に
- 自分の意志を活かす
- 自分と他者を尊重し、必要があれば合意点を見出し、実行する
という、2つのルールに沿って、感覚・感情・思考などを、ありのまま認めるという、たった1つの方法をあらゆる場面で応用すること。
これにより、自分の意思を活かして、必要な行動を取り、得た経験や結果から学んだり、前に進むための術を身に着けること。
自分の意思を活かした対応や経験、結果から得た学びの積み重ねなどがあなたの中で満ち、前に進む為に必要な術が一通り身に付いた時、本当にやりたいことがあなたの中から出てきます。
これまでが、本当にやりたいことをやるために必要な術を身に着ける準備・自分のコントロール
ここからが、本当に自分がやりたいことをして発展・実りを得る
という違いがあるのですが、基本的には、今までと同じく、自分の意思を活かした対応を、積み重ねます。
特別な能力も、道具も必要ありません。
自律最善タッピングは、あなたの日々の地道な取り組みと積み重ねが、ものを言います。
報われない努力ではなく、自分を幸せにする努力を日々、積み重ねましょう。