「自由」ってなんだろう

セルフケアサロン・アイホージュの伊藤みつるです。

今日の記事では、アイホージュが自律最善タッピング(旧EFT)を提供する上で明確にしている「自由」について触れます。

自由が欲しい。

自由になりたい。

会社を辞めて自由になりたい。

何もかも投げ出して自由になりたい。

普段、何気なく使っている「自由」という言葉。

あなたにとって、自由とは何でしょう。

周りに関係なく、やりたいようにやる?

嫌なことから解放される?

好きなことだけをやる?

改めて考えると、言葉にするのが難しいと感じるのではないでしょうか。

それでも、「欲しい」「なりたい」と思っていらっしゃるのであれば、求める理由があるはず。

理由がわかれば、そこから、自分にとっての「自由」とは何なのかを言語化しながら掘り下げると、正体を明らかにすることが可能です。

私にとっての自由とは、自分の思考や感情、言動などを自分がありのまま認めて掘り下げ

  • 自分を尊重
  • 自分と他者の違いを尊重

した上で、自分がどうしたいのかに沿って行動すること

を意味します。

自律最善タッピングで提供している、自己犠牲に気づいて軌道修正する際の内容そのものです。

どうして、これを「自由」と表現しているのか不思議に思われたかもしれません。

これは、私が、2006年に過失のない追突事故に遭い、後始末を終えるまでの2年半に渡り、助っ人から

「あなたはどうしたいのですか。

あなたがどうしたいのかが大事です。」

「あなたのやりたいようにやればいい。」

と言われ続けたこと。

助っ人の言葉に対して

伊藤伊藤

自分がどうしたいのかわからない。

そもそも、自由って何だろう。

あなたがどうしたいのかが大事って、どういうこと?

やりたいようにやるって、どういうこと?

次、次と湧き出でる疑問を抱きつつ、納得を求めて、地道に行動を積み重ねていたこと。

これらの経験を前提に、自律最善タッピングを取り組み続けたことが関係しています。

長くなるので次回に続きます。

「自由」って何だろう その2