
自律最善タッピングを始めた頃。
日々、使い続けるうちに出てきたのは無敵感。
「もうこれで大丈夫!」
そう思うのだけれど、3か月くらい経つと「あれも、これも、いっぱい問題が出てくる」感じがするようになり、無敵感はどこへやら。
そんな繰り返しを何回もやっていました。
緩やかに無理のない変化を積み重ねていくと、ある時、ハードルがぐっと上がることがあるんですよね。
忙しくなったり「こんなのアリ?」という大きな問題が浮上したり。
こういう時は、「大きな変化の前触れ」であることも多いのです。
長く取り組みを続けていれば「こういうことかな」と仮説して、来る変化に備えることができます。
苦しいと思う時も、自分が何を思い感じているのかを知り、どうしたいのかに沿って、必要な手を打っておけば、「やることやったんだから、大丈夫」と落ち着きを取り戻せます。
慣れてきたら「あ、また来た。次は何だろう」と余裕をもって、変化を楽しめるかもしれません。
そこまで言ったら上級ですね。
先が見えない時のお供として、あなたも自律最善タッピングを使ってみませんか。