
自分軸教習所を運営する、アイホージュの伊藤みつるです。
自分には強みなんてないという悩み
私には強みなんてない。
そう思われる方、多いのではないでしょうか。
かつて私もそう思っていました。
なので、自分を立て直す過程で
小さい頃、何が好きでしたか?
何が得意でしたか?
何になりたかったですか?
という問いかけやワークを、すごく苦手と感じていました。
なぜなら、何も思い浮かばないから。
好きなことがない訳ではないけれど、それで何かしら現状が変わるとも思えない。
小さい頃にやりたかったことって、周囲からの受け狙いみたいなものだったしなー。
無理やり書いても全然、ピンと来ない。
誰かから「これがあなたの強みです!」と言われても、ピンと来ない。
占い師から「あなた、宝石が合っているわよ」なんて、ちっとも興味がないものを勧められ、困惑。
そんな過程を経て仕上げたのが、綺麗事を並べたワーク。
眺めながら「現実味がないなあ」と思っていました。
もし、あなたが、私と同じ状態にあるならば、強みを見つけたり、活かしたりする以前の段階で、つまづきが生じている可能性が高いです。
つまづきというと、響きがよろしくないかもしれませんが、そこから、やれることがあるという意味です。
気づいて立て直すか。
気づかずにうまくいかないのを嘆き続けるか。
そのうちに何とかなるかと思って気にしないようにするか。
その違いです!
誰にでも強みはあるけれど・・
誰にでも強みはある。
でも、ある止まりで、自覚していない。
他人軸の「周りがどう思うか」に引っ張られる状態で、外に意識を向けている。
強みを発揮しようとしても、自分軸で生きるために必要な術や原動力がない。
強みを発揮するために必要な交渉(対人関係)もできる状態にない。
そのため、生き辛さを覚えている。
という状態では「強み」が自分の中にあったとしても、そう感じないのが自然です。
物事には順番があります。
無理やり、強みを引っ張りださなくても大丈夫。
わからないと感じているなら、「わからないと感じている自分に気づく」ことが始まりです。
日常の積み重ねが強味になる
最初にやった方がいいのは、自分の内側に視点を向けること。
日々、出来事に対する、ネガティブな感情や思考をありのまま認め
- 自分を癒す
- 自分を知る(他人軸の動きを理解すること)
- 目の前の出来事に対して、自分と他者の違いを尊重しながら、意思を活かす(自分軸で動くこと)
ことで、小さな変化を積み重ねること。
これら3つを軌道修正術に盛り込んでいるのですが、取り組みの集大成が、あなたを「強みを発揮する、始まり」へと誘ってくれます。
強みを発揮する、始まりとは
昨日、2年かけて初めて行ける場所があると書きました。
これこそが、「強みを発揮する、始まり」なのです。
視点を変えたら自分を責める原因が強みに化した
ちなみに、私の場合は
- 事故の後始末が「強みを発揮するために必要な準備」
- 「アイホージュの立ち上げ」が、強みを発揮する始まり
だったのですが、それに気づいたのは2016年の春。
起動修正に取り組んで、7年目。
何気なく、過去を振り返り、小さい頃から、その時点までの、自分の動きをつなげていた時のことでした。
- 小、中、高、短大生、会社員の頃に抱いた疑問
- 小、中、高、短大生、会社員の頃に、普段の生活でやっていたこと
が、現在の仕事につながっている!
「アイホージュの立ち上げ、サービスの提供」に向かって、人生を進めてきている!
それに気づいて、びっくりしました。
なぜびっくりしたのかというと、同じ、自分の人生を見ているはずなのに
- 他人軸で進んできている自分を、他人軸で捉えると「自分がどうしたいのかわからないまま、これでいいとは思えないけれど、どうしたらいいのかわからない」
- 軌道修正を積み重ねた後に、過去の動きを自分軸で捉えると、「アイホージュの立ち上げ、サービスの提供に向かって、人生を進めていた」
という風に、それぞれ全く違って映ったからです。
余りの違いに「え、どっちが自分の人生??」と戸惑いを覚えたのですが、最終的には、どちらも自分だという所に落ち着きました。
自分を責める原因となっていた「勉強の仕方がわからないと思ったこと」が「一般の、一個人として、生きる上で押さえる基本は何だろう」という疑問となって、活きていたなんて、ビックリ。
強みを探していた頃には、ノーマークだった、何気なく続けていたことが役に立っている!
この体験から
- 強みって、日々、自分がどうしたいのか、自分の欲を扱うことの連続・積み重ねの集大成である
- 視点や捉え方、欲の扱い方、活かし方次第で、自分の人生は、全く違うものになる
と実感したのです。
自分の「強み」に会うために、起動修正術を使って、日々、目の前の出来事に対応するのも楽しいものです。
日々の積み重ねは、あなたを「強みを発揮する、始まり」へと誘ってくれます。
ということで、こちらは、軌道修正術体験への誘いです↓