この記事は

お金がない!切羽詰まった状態を改善するEFTタッピング【4】

の続きです。

新しい行動に絡む情

セッション後は、Nさんから来るメールを通じて、近況を伺っていました。

【Nさんのメール セッション5日後】

一先ず必要な物だけで家出を先行して、あとから、引っ越しするのもありなのかな?とも考えてました。

彼に対しての切っ掛けとしては、今月の支払いをしてくれるのか、どこから調達してきたお金なのかとか、話してから…かな?

荷物は後で取りに来ますので、とか言って。

やだなんかのドラマみたい(笑)

すみません、報告までに( *・ω・)ノ

【Nさんのメール セッション9日後】

昨日から置き手紙で話をしています(笑)彼が、自分が家を出ると言って来たので、私は次の休みに出ていくと伝えたら、●年契約だから、この家に居てくれと言われました。

自分は県外に仕事しにいくつもりだから、家を片付けるまで時間をくれだそうです。

あら、家に居れるならいいかしら?♪

いや、支払い厳しいし(>_<)←今ここ
という途中経過の連絡でした。

【Nさんのメール セッション10日後】

『それでも、家を出る』との私の言葉に対して、返ってきた手紙です。彼の手紙には

  • Nさんを、大切な存在であると思っている
  • Nさんと、一緒にいて幸せだと思っている
  • Nさんを幸せに出来ない自分が、ふがいない、悔しいと思っている
  • Nさんを幸せにしたいと思っている
  • Nさんが、いなくなることを耐えがたいと思っている
  • Nさんが、いなくなったら、頑張る意味がないと思っている
  • 自分もいろいろ考えて、動こうとしているけれど、動けず悩み苦しんでいる。それは分かってほしい

といった内容が、ありました。(※ご本人の手紙のまま掲載する訳にはいかないので私が箇条書きにしています)

ズルいんです。

こういう、なにかあった時、こんな感傷に浸った手紙を残すんです。

また居なくなったのかとマジで心配する内容でしたが、ちゃんと居ました。

安心しましたが、まだ、もやもやしてます。

みつるさんの言う通り、今までの繰り返しになってしまうので、(家を)出ると決めたんです。

でも、捨てて行くようで本当にいいのかもやもやします。

【アイホージュより返信】

(前略)
文章を読む限り、彼は働こうとはしていたけれど、現実に働く、働き始めるではなさそうね。

(中略)
この解散がきっかけで、彼が自分を立て直すか、立て直せないか、ターニングポイントです。

もちろん、Nさんもね。
情で、ターニングポイントをつぶすかどうかは、Nさん次第よ。

こういう時、捨てるって言葉を使いがちだけれど、捨てるではなく「終わらせる」

そんなに罪悪感があるなら、引っ越しを終えた後で、EFTをしにくれば良いわよ。

それに、Nさん4年近くも彼を大目に見てきたのだから、捨てるも何も、お互いのために十分踏ん張ったと思うよ。

最終的にはNさん次第だから、Nさんがやりたいようにやってね!

長年、一緒に暮らしてきているのだから、情が絡むのも、感傷的になるのも、当然です。

そもそも、自己犠牲による積み重ねで生じる情とは、「Nさんが、彼に自分を認めてもらえた(愛されている)と感じることの積み重ね」なのですから、それが得られなくなるとしたら、不安になったり、悲観したり、存在価値を失ったりするので、離れがたいと感じるのもまた自然なこと。

簡単に折り合いがつくものではありませんが、実は、ありのまま認め続けることで、昇華できます。

情を爆走させたまま行動すると、居心地の良くない、慣れた場所(自己犠牲のループとも言う)に戻るので、ポイントを押さえて、淡々と進めて行きます。

もう少し頑張ろう?

その後、別件でNさんとお会いしました。

Nさんは、前述した彼の手紙を読んだ後に、居候先のお友達にも見せて、「(彼から)こんな手紙をもらったら、もう少し頑張ろう(自分が頑張って働いて彼が働くのを待とう!)って、思うよね!」と意見が合致したのだ、と言います。

そして、その次に、私の返信「いろいろ書いて悩んでいるけれど、彼は、実際の所、何にもしていないよ」も見せて、お友達と二人で「ここに、現実的な意見が、ここに・・・(笑)」とも言っていたのだそう。

この話を聞いた私は、Nさんに「えー?あんな目にあって、この手紙一つで頑張ろうって思うんだ???私だったら思わないよ。でも、お付き合いが長いから、感傷的になるのは十分わかるけれどね。」

ハイ、当事者じゃないから言えることです。

ん???
ということは、もしセッションをしていなかったらNさんは、この手紙だったり、彼のこういった発言を心の支えに1人頑張り続けたのかも?

ねえねえ、Nさん。彼の手紙を、ブログに書く時に、何と表現したらいいかなあ。

Nさんは、『まあ、ロマンチックと言うことで・・』と笑っていたのでした。

そうだ。
ろまんちっくだ!(笑)

手紙を見せてもらった時に、こらあああああ!
そんなにNさんを大事に思っているなら、今すぐ働けえええええ!
もしくは、お金を生み出してこいいいいい!
と思った私は、ろまんちっくのかけらもないのか・・。

皆、違って当然

さて。
私とNさんとお友達。

誰の意見が、良い・悪い、正しい・間違っているではなく、その人なりの思い、感じ方、意見があります。

ありのまま認める(自分を生かす)においては、それで良いのです。

自分は、どの視点で、どう考えているのか?

周りの人は、どの視点で、どう考えているのか?

えー自分だったらこうするー。
私は、それはヘン!だと思う。
など、話す時もあれば、話さないこともある。

それは、相手も同じ。

お互い、自分を尊重するように、相手をも尊重する。

互いに、話したいことを話したら、何をどうしたいのか?どうするかは、それぞれの人生で、それぞれが決めます。

Nさんは、彼を変えることために、EFTをやっている訳ではありません。

ご自身の視点・思考・言動を変えて、Nさんができることを1つずつやりながら、変化を得ていきます。

なので、Nさんは、ご自身がどうしたいのか、望む目的地に向かって、今できることをやったり、彼に必要なことを伝えたりします。

相手の反応を見て、そこから自分はどうするかを考えて行動し、次へとつなげていきます。

彼を強制的に働かせるように促すことはしません。

彼のことは、全て彼に任せるしかないからです。

ありのままの自分を生かす法則

私は、EFTタッピングを提供し、仮説と検証を繰り返すことで気づいたのですが、ありのまま認める(自分を生かす)においては、ある法則があります。

ありのままの自分を生かすことが最善につながる

1つは、自分を生かすことが最善につながるということ。

Nさんの変化によって、彼がどう反応するのかはわからないけれど

  • うまくいく
  • 一見よくなさそうな結果が出たら、理由は後から判明して「これで良かったんだ」とわかったり、必要な術を身に着けたりする機会になる

なので、やることをやったら、あとは結果が出るまで待ちます。

自分の変化が周囲に影響を及ぼす

他にも、自分の変化が周囲に影響を及ぼす というのがあります。

友人関係とか、夫婦・カップル、あらゆる人間関係で起きるのですが、片方が、ありのまま認める(自分の意志を生かす)へと変わった時に、相手が、ありのまま認めていない(自己犠牲)状態にある場合は

  • 片方の変化に、相手がついてくる・・関係続行の可能性が高い
  • 片方の変化に、相手がついて来られない・・関係が成り立たなくなり、終了する可能性が高い

だから、Nさんの思考や選択・言動の変化を機に、彼がどんな風に変わるのかを見ていきます。

どんな展開になるのかは、私にもNさんにも、全くわかりませんでした。

さあ、ろまんちっくな彼。
この先、どういう動きをするのでしょう。

ついに家を出る

【Nさんからのメール セッション18日後】

ぐらぐらと気持ちが揺れるばかりで、みつるさんのメールがなかったらまだ家に残ってたと思います。

なんとか居候生活を開始しました。

悩む暇ない(忙しい)仕事のお陰で(^-^;なんとか気持ちも落ち着いてきました。

彼ともメールで、連絡を取っています。

出掛けに「なんとか来年の●月まで、(今の)家を借りれるようにする」ようなことを言っていました。

お互いに家を出れば荷物の行き場がなくなるから?

今の仮住まいにも全部運べる訳ではないので。

詳しくどうするつもりなのかは聞きませんでしたが、なんとかする気持ちはあるようです。

結局別れる決断まではいきませんでした。

お互いになんとかなればもとに戻れるという保険?を残した状態です。

今回、Nさんは、金銭面の立て直しで家を出るので、

  • 別れる
  • 別れない

は、別の話です。

でも、家を出るとなると、別れにつながる可能性もなきにしもあらず。

予定では、●カ月限定の居候生活で、金銭面の立て直しをしたり、自立資金をためたりすることを目標にしていました。

次に続きます。

お金がない!切羽詰まった状態を改善するEFTタッピング【6】