私にもできたのだからあなたにもできるって本当?

自分軸教習所を運営する、アイホージュの伊藤みつるです。

今日は、他人軸の

  • 「大金が欲しい」は自覚している
  • 「傷つかないよう、自分を守りたい」は無自覚である

という状態で生じるロスの連動とは、どんなものかについて触れます。

題して、私にもできたのだからあなたにもできるって本当?

あなたにもできる!という謳い文句に惹かれる時

一つの例に過ぎないのですが、仮に
「ドン底の私が、一億稼いだ方法。
こんな私でもできたのだから、あなたにもできる!」
という謳い文句があったとしましょう。

他人軸の状態では「教えを実行したら、うまくいく(〇億稼げる)んじゃないか」と感じるため、

  • 物事がうまくいかない
  • 不安や恐怖を埋めたい
  • 現状を変えたい
  • 一発逆転したい

などと思った時に、このような情報に手を伸ばすことがあります。

うまくいっている人の真似をしろと言うけれど

仮に、ドン底にいたAさんが、事業を興していたとしましょう。

それが軌道にのり、現在は売り上げが増える一方。

仮に、Bさんが

  • 給料が増えにくい会社員
  • 事業を興しているor投資しているけれど、思うように売上やお金が増えない

状態にあり、Aさんに、一億稼ぐ教えを乞うために、高いお金を払ったとしましょう。

Aさんに教えを乞うために、高いお金を払っている人が、Bさんの他にもたくさんいる。

取り巻きの人達もたくさんいる。

となっているとしたら。

現時点で、Aさんの売り上げは増える一方で、教えを乞う、Bさんのお金は出ていくのみ。

この状態で「Aさんの、周りの人達から集金できるシステム」を真似ようとしても難しいのですよね。

同じ商材を扱えばうまくいくのかというと、そうでもないはず。

Aさんの許可が必要になり、さらにお金がかかるかもしれません。

商材を真似しても、二番煎じですし、Aさんのネームバリューがあるから、売れただけかもしれない。

真似したからといって、同じ額を得られるとは限らないのです。

具体的な方法には興味が湧かない理由

ここでAさんが、「実際に一億稼いだ、具体的な方法」を教えてくれたとしましょう。

恐らく
何を売りたい?
誰に売りたい?
それはなぜ?


など、細かいことを掘り下げたり、実行したりする方法を教えてくれると思うのです。

でも、他人軸の状態では、正直、このような話には興味が湧きません。

術がないというのも理由の一つですが、

  • 「大金は欲しい」けれど、実際は
  • 「傷つかないよう、自分を守りたい」

という状態にあるので

具体的な方法よりも、Aさんからの
「あなたなら大丈夫。やれる。」
という一言や、

「仲間と頑張ろうと言い合ったり、一緒に集まったり、盛り上がったりすることの方が、染みるのです。

以前もどこかの記事で触れましたが、他人軸の状態では、

周りにわかってもらえたと自分が感じることが「問題の解決(方法)」

です。

実際は、必要な対応が取れず、物事の先延ばしが生じるので、時間の経過と共に問題が大きくなります。

でも、これ以上はどうすることもできないのです。

時間の経過とともに生じる違和感

うまく言っているように感じるのだけれど、実際は何も変わらない現状に、違和感を覚えるようになってくるはずです。

「これだと思ったけれど、これじゃなかった」

そう思って、また別の誰かの「こんな私でもできたのだから、あなたにもできる」を探す。

時間や労力、お金が漏れ「何でうまくいかないんだろう・・」と自分を責めたり、自信を失うパターンにはまってしまったりするケースは、少なくないのです。

他人軸から自分軸への軌道修正術は、このような状態から抜け出す時にも使います。

違和感を無視せずに拾い「うまくいっていないのだ」と自覚することが、抜け出す一歩です。

 

初回限定体験セッション