やる気スイッチが欲しいと思う時

アイホージュの伊藤みつるです。

あまりにやる気が出なくて「やる気スイッチどこにあるのかな」と思ったことはあるでしょうか。

それをポンと押したら、やる気に満ち溢れて、夢中になって物事に取り組めるの・・でしょうか。

実は、やる気スイッチは、外側ではなく自分の内側で「積み重ねによって作れることができる」のです。

やる気がないのには理由がある

「やる気が出ない」
「毎日がつまらない」
「考えすぎて行動できない」
「不安に押しつぶされそう」
「何かいいことないかな」

このように思う背景には、必ず「理由・原因」があります。

「理由・原因」は、生まれてから現在に至るまで、「自分として、思い感じ考え行動し、何かしらの結果を得ることを積み重ねて生きてきた、ご本人」にしかわかりません。

ただし、無自覚であるか、自覚していてもぼんやりしていて「頭と心が納得した状態で、必要な行動が取れるレベルにはない」ことがほとんどでしょう。

周囲の情報や助言が、悩みの解決に結びつかない時は

本やさまざまな情報は、あなたの助けになります。

周りの人の目に映る「私やあなた」への助言もまた、助けになることがあるでしょう。

ただ、これらが、「自分の悩みの解決に結びつかない」と思う時は
出来事に対して生じる、いわゆるネガティブと呼ばれる自分の思考や感情、言動といったものを、ありのまま認め続けることをオススメします。

なぜなら、これが、やる気スイッチのもと、となるからです。

少し長くなるので、次回に続きます。