初めての方へ

初めての方におすすめの記事を紹介します。

1・EFTタッピングを16年続けて気づいた3つのシンプルな人生の真実

延べ1,300名様とのセッションや自身の取り組みを通じて割り出した「人生とは何か」「他人軸と自分軸の違い」「自分軸を作るヒント」をお伝えします。

あわせて読みたい
EFTタッピングを16年続けて気づいた、3つのシンプルな人生の真実 自分軸教習所を運営する、アイホージュの伊藤みつるです。 一つの悩みを題材に、EFTタッピングの手法を使って、ネガティブな感情や思考、言動などをありのまま認める と...

2・感情開放だけでは変われない|アイホージュのEFTタッピングの特徴

あわせて読みたい
感情解放だけでは変われない | アイホージュのEFTタッピングの特徴 アイホージュが運営する、自分軸教習所では「他人軸をやめて、自分らしく生きたい女性」を対象に、3タイプの他人軸に合わせた、自分軸の作り方をお伝えしています。 一...

感情解放だけでは変われない理由を解説。アイホージュのEFTは、他人軸から自分軸へシフトし、行動と結果を変えるプロセスを重視しています。

3・EFTタッピングで見えてきた3つの他人軸|自分軸へ移行するヒント

あわせて読みたい
EFTタッピングで見えてきた3つの他人軸|自分軸へ移行するヒント ネガティブな感情や思考、言動を認めるEFTタッピングのセッションをし続ける中で、気づいたことがあります。それは、 意思の扱い方が他人軸なのに、考え方や行動の仕方...

EFTタッピングの提供や自身の取り組みを通じて見えてきた「努力型・承認型・自由型」の3つの他人軸。それぞれの特徴と限界を知り、自分軸へ移行するヒントをタイプ別にお伝えします。

4・EFTタッピングで感情を扱う方法をテーマ別に紹介【まとめ記事】

あわせて読みたい
EFTタッピングフレーズ【まとめ】第一弾 EFTタッピング実践・提供歴16年、自分軸教習所を運営する、アイホージュの伊藤みつるです。 日常生活を送る中で、湧いてくる、「不安」「イライラ」「罪悪感」「落ち込...

いわゆるネガティブと呼ばれる感情は、EFTタッピングでありのまま認めることで、自分軸を育む第一歩になります。初めての方は、まずはネガティブを認めることから始めましょう。