他人軸をやめて自分軸を作る入門講習って何をするの?

入門講習

自分軸教習所を運営する、アイホージュの伊藤みつるです。

自分がどうしたいのかわからない

成長過程にコンプレックスがあり引け目を感じる

この記事では、自分らしく生きるために二つの基本を押さえた上で、自分軸を構築するという全体的な目的を踏まえた上で、 1・入門講習では何をするのかを説明します。

目次

全体的を捉えた上で部分にアプローチをする

他人軸から自分軸への軌道修正術は、一つの悩み(ヒト・モノ・コト)を題材に、ありのまま認めるという自分軸の観点で、他人軸→自分軸の両方の欲を認め、求め、満たす取り組みです。

EFTタッピング始まりの状態

下記の図をご覧ください。

これが、EFTタッピングに取り組む前の状態を、マズローの図を使って表したものです。

人それぞれ違いますが、周囲の承認と感じる、自分の判断によって気持ちの上で安定を欠いていたり、ぐるぐる思考で動けなくなっていたり、どうしたらいいのかわからないなどと感じていたりします。

EFTタッピングは、この状態から始まります。

EFTタッピングの一つのゴール

EFTタッピングの一つのゴールは、一つの悩みを題材に、他人軸・自分軸、両方の欲を認め、求め、満たすこと。

一つのゴールの状態を、マズローの図で使って表すと、このような感じです。

他人軸と自分軸両方の欲求を満たす

これは、入門講習後のセッションで取り組む内容です。

日々欲を扱うことで得られるものと目指す場所

でも、一回欲を認め、求め、満たしたからといって、それで終わりではありません。

あなたの人生は、これからも続きます。

日々、ヒト・モノ・コト(悩み)に対応しながら、両方の欲を自分で認め、求め、満たし、一つのゴールにたどり着くことを積み重ねます。

他人軸で欲を扱っていた時には身に着けられなかった、自らを尊重したり、自分と他者の違いを尊重したりする経験や術、原動力、自信などを積み重ねによって得ながら、自分軸を育みます。

日々の積み重ねの先にある目的地

日々の積み重ねの先にあるものが、6段階目、自己超越の入り口です。

自分軸から他人軸への軌道修正で目指す所

この入口に辿り着くまで、およそ2年。

一足飛びに進もうとしても、自らを尊重したり、自分と他者の違いを尊重したりする経験や術、原動力、自信など、日々の積み重ねがなければ他人軸からは抜けられず、現在地に戻ります。

これらを踏まえて、1・入門講習に取り組みます。

1・セッション形式の入門講習

1・入門講習は、一対一のプライベートで行います。(2も3もプライベートです)

私・伊藤の先導のもと、セッション形式でEFTに取り組みます。

一つの悩み(ヒト・モノ・コト)を題材に、私・伊藤がセットアップフレーズを作り、EFTをします。

一セット毎に、クライアントさんの状態を確認します。

クライアントさんが必ず答えられる質問を投げかけ、その回答をもとに私・伊藤が次のセットアップを作り、EFTの先導をします。

これまでやったことがないことは、説明を受けるだけで、できるようにはなりません。

「EFTのやり方はわかった。でも自分の悩みや問題の解決に結びつかない。」というのであれば、意味がないのです。

なので、ご自身の悩みを題材にセッション形式でEFTを使います。

入門講習で取り組むこと

入門講習では、一つの悩みを題材に、自分軸の観点で、感情開放→他人軸の欲を理解する体験をしながら

  • ありのまま認めるとはどういうことか
  • 事実と感情を分けるとはどういうことか
  • セットアップフレーズの作り方
  • 掘り下げ方

を学びます。

これは、他人軸から自分軸へ軌道修正する、一連のプロセスの始まりの箇所です。

なぜ感情開放が始まりなのか

起動修正の始まりは、マズローの図の3段階目・社会的欲求の「欲」(他人軸のどうしたいのか)の部分に当たります。

ここが始まりとなる理由は、「4段階目の人間関係に意識を向け、周囲からの承認と安定を求めて、3段階目の自分を犠牲にする」という状態が関係しています。

最初にやることは、犠牲にしている、3段階目の他人軸の欲を理解すること

自分を犠牲にしたために、3段階目は未処理状態です。

モヤモヤだったり、いわゆるネガティブな感情を抱えていたりします。

そのために、ネガティブな感情を拾い、ありのまま認め、掘り下げることで、ご自身を守りつつ、3段階目の欲が何なのかを明らかにします。

これが基礎講習で取り組むことです。

事実と感情を分ける

初めての方の場合、悩みの内容に関わらず、下記のどれかに当てはまります。

  • 周囲の承認が得られず、安定を欠いている
  • 周囲の承認を得られたり、得られなかったりで、浮き沈みがある
  • 安定しているけれど、内心では、何かおかしいとか足りないとか感じている

これら他人軸から抜けられない状態をマズローの図で表すと、このような感じです。

他人軸の不安定・安定の図

左が不安定、右が安定している状態です。

ヒト・モノ・コトを変えて、この二つの状態を行き来しています。

周囲の承認と書きましたが、実際は周囲から承認を得た・得られないを、ご自身が判断しています。

これは言い換えると、ご自身の思い感じ考えたことが事実になっている、ということなのです。

そのため、EFTタッピングを使って、周囲の承認と感じる自分の判断をありのまま認め、事実と感情を分けつつ、他人軸の自分は何を欲していたのかを具体的に明らかにします。

他人軸の欲を理解する

以上が、基礎講習で体験できることです。

基礎講習の内容


セッションを一通り終えてから、使用したセットアップフレーズに沿って、掘り下げの仕方を解説します。

全てのセットアップフレーズには意味があります。

一連のプロセスの始まりと掘り下げは基礎となる内容で、ヒト・モノ・コトを変えて使います。

先を急がずに、まずは、お一人で、ヒト・モノ・コトを変えながら基礎講習で体験した内容を応用して、掘り下げに「慣れる」ことをお勧めします。

お一人で慣れる過程で得られる学びはたくさんあるのです。

そこから、次の2・セッションに進む、進まないを考えたら良いです。

入門講習のご案内

入門講習は、120分を予定しています。

お一人おひとりに合わせた取り組みなので、若干変動する可能性があります。

実践に時間を割きたいので、事前に資料をお送りします。

掘り下げ以外に、自由にEFTをするという、やり方もお知らせします。

金額は16,000円(税込)です。

プライベート講習なので、営業日を確認しつつ、ご都合の良い日時にどうぞ。

お申し込みから当日までの流れ

プライバシーポリシー特定商取引法利用規約をご覧の上、お申込み下さい。

1・希望日時と支払い方法を決め、アイホージュに問い合わせる
営業日を確認し、ご都合の良い日時を決めます。
スケジュールの関係上、希望日時の候補を3つお考え下さい。
お問い合わせフォームまたはメールにて、3つの希望日時候補と支払い方法をどれになさるかお知らせください。
2・アイホージュより回答と電子同意書の交付
メールで日時の決定とお支払いに関する連絡を致します。
当方の予約事情により、3候補全ての希望日時が通らない場合は、その旨を連絡しますので、お手数ですが新たな日時の候補をお知らせください。
日時が決定しましたら、別メールにて、アイホージュが契約するクラウド契約を介した電子同意書のアクセスキーをお送りします。
3・電子同意書確認後の返信とお支払い
アクセスキーを入力し、電子同意書の内容を確認し、押印(印鑑を準備する必要はありません)・住所・お名前を入力後、同意ボタンを押します。

お支払いは事前にお願いします。
申込みから5日以内にお支払い下さい。
サービス提供開始日まで5日を切っている場合は、即日払いをお願いします。
4・お支払い完了後
お支払いの確認が取れ次第、アイホージュが契約するクラウド請求書を介して、電子領収書をお送りします。

別メールで、事前資料(ある場合)とオンラインサービスで使用する、Microsoft TeamsのIDを送付致します。
5・入門講習当日
お手元に500ミリほどの飲料水をご用意ください。
時間になりましたら、オンラインにてご入室ください。
動作が伴うため、カメラを通じてお顔を出して下さるようお願い致します。

不明な点などがございましたら、ご連絡くださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次